愛媛マルゴト自転車道にも選定されている
八幡浜市から西予市の宇和海沿岸を走るサイクリングコース。
海にも迫る断崖に拓かれたミカン畑を眺めながら海岸線を駆け抜け、
後半は宇和海の絶景を眼下に野福峠や卯之町の町並みなどを満喫できます。
四国西予ジオライド・サイクリングコースの紹介四国西予ジオライド・サイクリングコースの紹介
標高差1,400mを駆け抜けよう
壮大な宇和海からの潮風、ゆったりとした時とともに流れる里山のやさしい風、高原の澄み切った清涼な風。
標高差1,400mの多彩な自然に恵まれた西予市では、大地に流れる様々な風がサイクリストの背中を後押ししてくれます。
宇和海の壮大な自然に心躍る宇和海しおさいオレンジ輪道(愛媛県選定)


見どころ
里山のゆるやかな時の流れに心癒す奥伊予ジオめぐり

野村町から城川町の里と山を巡り、
奥伊予のゆるやかな時の流れを感じることができるコース。
コース沿いには岩上田や西予市立城川地質館もあり、
ジオポイントを楽しめます。
すがすがしい山の空気と美しい里山の風景に、疲れを忘れて走ってしまいそうです。

見どころ
城川路に点在するお接待の場茶堂

お遍路さんに飲食をふるまう「お接待」の場である東屋風の茶堂が城川町では59ヶ所残っています。かつては南予地方に多くみられた茶堂も現存するのはわずか。この地域では有志が茶堂を建て替えるなど心の拠り所として地域に根付いています。
心癒される里山の原風景堂の坂の棚田

日本の棚田百選にも選ばれた「堂の坂の棚田」では、約1haの石積みの棚田を6戸の農家が耕作。毎年6月には、五穀豊穣を祈願しあぜ道を練り歩く「虫送り」行事が行われるなど、昔ながらの里山の風景を楽しむことができます。
清涼な風とともに高原を駆け抜ける標高1400mの天空ロード

日本三大カルストのひとつである
四国カルストを駆け抜けるコース。
長い歳月をかけてできた奥深い谷や
険しい山々を登り切ると、目の前に広がる高原の景色。
緑豊かなブナの原生林と
のんびりと草を食む牛たちがサイクリストを迎えます。
